Channel Apps
[Markdown] 

DigitalGarden: ThichNhatHahnTipsAndRUles

Thich Nhat Hahn's Tips for Maintaining Sanity, Withstanding Rapidification

A Zen Master’s tips for staying sane in challenging times. 困難の時期を乗り切る、より良い毎日を過ごすためのティク・ナット・ハンの教え
How do monks structure their day, balancing meditation, work & rest? Here are Thich Nhat Hanh’s key teachings on the art of living each day well. 禅的な気持ちの健康の保ち方。お坊さん達は、1日の中で瞑想や仕事、休息を、どうバランスをとって過ごしてる? より良い毎日を過ごすためのティク・ナット・ハン師のの教え
1. Guard the morning (and start it gently). Train yourself to begin the day with a few gentle breaths and a smile, before even getting out of bed (or checking the phone). Make the vow to live every hour of the day deeply, with compassion. 1.朝をしっかりと“ガード”しましょう。そして穏やかに朝をスタート。 まだベッドから出たり、携帯をチェックしたりする前に、2,3回穏やかに呼吸してほほ笑みます。1日の毎時間を慈悲とともに深く生きることを約束しましょう。
2. Savor your tea or coffee, slowly and reverently, as if it is the axis on which the earth revolves. Follow your breathing, relax the body, look out the window, listen to your heartbeat (this is nothing less than meditation). 2.お茶やコーヒーをゆっくりと時間をとって大切に楽しみましょう。まるで自分が地球の中心となったかのように。呼吸をたどって、体をリラックス、窓から外を眺めて、自分の鼓動に耳を傾けます (これは瞑想と同等だと言えます)。
3. Enjoy every step of breakfast-making. Life is made of small moments. There is nowhere to hurry to, nothing to get done. This is it! Enjoy the presence of your loved ones, and the wonder of having enough to eat. 3.朝食を支度する全てのステップを楽しみましょう。生きることは小さな一瞬の積み重ね。この今の瞬間をおいて他にはないのです!急いで適当に済ませることはありません。大切な人の存在や、食べ物が充分あることのすばらしさを満喫しましょう。
4. When you’re ready to work, work. Free yourself from distractions, and cultivate one-pointed mind. But don’t forget to take care of your body while at the computer! Set a bell to sound so you can stretch every 30 minutes or so. 4.仕事の用意ができたら、ただ作業をしましょう。邪魔になるものから自分自身を遠ざけ、1点集中を培います。でもパソコンに向かう間も、自分を大切にしてあげましょう。30分程度ごとに鐘の音が鳴るようにセットし、鳴るたびに伸びやストレッチをしましょう。
5. Take time to walk in mindfulness. If you can go outside and get in touch with nature, wonderful. If you’re indoors, no problem: you can practice slow walking meditation, a powerful way to release tension and anxiety. 5.マインドフルに歩く時間を持ちましょう。外に出て、自然に触れることができると理想的ですね。でも室内でも大丈夫:ゆっくりとスローな歩く瞑想をすることができます。これは緊張と不安を解くのにとても効果的な方法です。
6. Take a nap after lunch for 20 minutes, or practice deep relaxation (body scan) while lying down. Even just 10 or 15 minutes of releasing tension can set you free and refresh you before you keep working. 6.昼食の後、20分のお昼寝か、もしくは横たわってディープ・リラクゼーション(ボディ・スキャン)をしましょう。わずか10~15分程度の間、緊張を解くだけでも、仕事に戻る前に解放され、リフレッシュすることができます。
Deep relaxation 14:54 Deep relaxation 14:54
7. Nourish yourself. Nothing can survive without food. Fear, anxiety and despair may be “fed” by what we read, see and hear. Likewise, our compassion, trust and gratitude can be fed by choosing inspiring books, music, audio & conversations. 7.自分自身を大切に養いましょう。何一つとして養われずに生き続けるものはないのです。恐れや不安、絶望は、私たちが読むもの、目にするもの、聞くものによって“養われている”のかもしれません。これと同じ様に、私たちの慈悲や信頼、感謝も、勇気づけられる本や音楽、音声や会話を選ぶことで養うことができます。
8. Sweat every day. In our practice centers the monastics do physical exercise or sport every day. It’s essential to circulate our energy, stay healthy, and release tension and feelings that are stored in every cell of our body. 8.毎日汗をかきましょう。僧院ではブラザー・シスターたちは毎日運動しています。体を動かすことは、エネルギーを循環し、健康維持と、私たちの体の全細胞に蓄積した緊張や感情を解き放つのに必須です。
9. Reach out to loved ones. Let them know you are there for them. Ask what their deepest hopes and fears are. Write them a love letter. Forgive those who need forgiving. Do not miss this stark opportunity to heal wounded relationships. 9.大切な人たちに連絡しましょう。そしてあなたが一緒にいることを知らせてあげます。大切な人が最も深く望んでいること、また怖いと感じていることを聞いてあげましょう。愛のこもった手紙を書いてください。許しを必要としている人を許してあげましょう。関係を修復するのに最適なこの機会を逃さないようにしましょう。

Mindfulness Training

OPENNESS 開かれた心
NON ATTACHMENT TO VIEWS 執着しない見かた
FREEDOM OF THOUGHT 思考の自由
AWARENESS OF SUFFERING 苦しみへの気づき
COMPASSIONATE, HEALTHY LIVING 慈悲に満ちた健やかな生き方
TAKING CARE OF ANGER 怒りを世話する
DWELLING HAPPILY IN THE PRESENT MOMENT 今ここの幸せにとどまる
TRUE COMMUNITY AND COMMUNICATION 真のコミュニティとコミュニケーション
TRUTHFUL AND LOVING SPEECH 誠実にやさしく話す
PROTECTING AND NOURISHING THE SANGHA サンガを守り育てる
RIGHT LIVELIHOOD 正しく生活の糧を得る
REVERENCE FOR LIFE いのちを尊ぶ
GENEROSITY 寛容さを育む
TRUE LOVE 真の愛の実践